2025年02月26日
2025年度 ご利用者様募集
2025年4月からのご利用者様を募集します。
ぽぷりでは、ABA(応用行動分析)に基づいて療育を行っております。お子さんの苦手なところや、問題となる行動そのものに着目して練習を重ねながら、その行動を少しずつ少しずつ「できる」に変えていきます。その過程で、できたことをたくさん褒めてやる気を引き出していきます。また、お悩みやご希望に添いながら、担当セラピストが継続して支援していきます。
受給者証をお持ちの未就学児のお子さまで、ぽぷり庄内緑地教室まで通っていただける範囲にお住まいの方は、どなたでもご利用いただけます。(送迎は行っておりません)
① 9:30~10:30
個別療育60分
② 10:30~11:30
個別療育60分
③ 11:00~12:00
個別療育60分
④ 11:50~12:50
個別療育60分
⑤ 13:40~15:00
個別療育60分とかかわりと般化20分
⑥ 15:40~17:00
個別療育60分とかかわりと般化20分
※現在空き枠が少なくなってきております。
ご見学のみも承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
2025年02月17日
来年度のご案内
2025年4月からセラピー時間と療育内容が変わります。
① 9:30~10:30
個別療育60分
② 10:30~11:30
個別療育60分
③ 11:00~12:00
個別療育60分
④ 11:50~12:50
個別療育60分
⑤ 13:40~15:00
個別療育60分とかかわりと般化20分
⑥ 15:40~17:00
個別療育60分とかかわりと般化20分
上記のスケジュールになります。
午後の時間枠には「かかわりと般化」の時間を取り入れ、同じ時間枠の他のお子さんやセラピストと関わり、個別療育で学んだことを他の環境でも生かしていく練習をしていきます。
ご見学・ご相談随時受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
2024年12月27日
今年もお世話になりました。
12月25日はクリスマス!
ぽぷりに来てくれたお子さんにお菓子のプレゼントをしました。
今年はぽぷり庄内緑地教室が開所し、たくさんのお子さんとお会いできた素敵な1年となりました。本当にありがとうございます。
来年もみなさんにお会いできることを、ぽぷりスタッフ一同楽しみにしております。また、新しいお子さんとの出会いも楽しみにしております。
来年も引き続き、ぽぷり庄内緑地教室をよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
2024年12月27日
セラピスト【非常勤】募集!!
現在ぽぷり庄内緑地教室では一緒に働いてくださるスタッフを募集しております!
【仕事内容】
・お子さんの可能性を広げて笑顔を増やす お手伝いができるセラピスト(指導員)のお仕事。
自閉症や発達の遅れを持つお子さんにABA療育 (個別・小集団)による支援を行います。
・お子さんの成長を支援してくださる方、ABAセラピーの経験者・未経験者ともに歓迎!
【採用条件 】
児童指導員任用資格, 保育士,作業療法士,言語聴覚士,理学療法士, 公認心理師
(いずれかの条件を満たす方)
【勤務地 】
愛知県名古屋市西区大野木1-175 ぽぷり庄内緑地教室
名古屋市営地下鉄「庄内緑地公園駅」徒歩10分
名古屋市営バス 歌里町バス停 徒歩1分
【勤務条件】
月~金 週2日~(土日祝日休み)
8時30分~17時30分の中でシフト応相談 (2か月の試用期間を経て本採用)
【給与 】
シフト 1200円・ 研修 1150円(試用期間中1100円)
昇給あり
労保・ 正社員の4分の3以上(週30時間以上)勤務 で社保あり。
交通費実費支給
【応募方法 】
履歴書(写真貼付)を郵送またはメールにて送付
書類選考後通知(3日以内)、面接にて決定
ぽぷり庄内緑地教室 採用担当:堀内・鈴木
〒452-0803
愛知県名古屋市西区大野木1-175
TEL: 052-908-8635
E-mail:popuri.shonai@gmail.com
HP:https://shonai.popuri-aba.com/
2024年08月22日
【名古屋定例会】のお知らせ
★定例会ってなあに?★
ぽぷりを運営している株式会社NOTIAの母体である「NPO法人つみきの会」では、
全国各地の会員の保護者の方々が4ヶ月に一度程、代表の講義やセラピー指導、保護者の交流を行う【定例会】を開催しています。
今回は、新潟地区スーパーバイザーの松井絵理子を迎えての講義・代表とスーパーバイザーによる個別指導などを予定しています。
ぜひこの機会に代表やスーパーバイザーの個別指導を受けてみませんか?
★詳細のご案内★
今回の名古屋定例会は会場とzoomでの開催です。
ゲストにNOTIA新潟地区スーパーバイザーの松井絵理子を招いております。お近くの方はぜひ足をお運びいただけますと幸いです。
Zoomも併用して行いますので、遠方の方でもご参加いただけます。
そして個別指導では、藤坂代表または松井の指導が受けられます!!(先着最大6組)
公開個別指導と別室での個別指導を選択できるようにしましたので、公開は緊張するけど別室なら受けてみたいという方、ぜひこの機会にご応募ください。
◆日時:2024年9月8日(日)12:30~16:10
◆場所:イーブルなごや(名古屋市女性会館)
アクセス
◆対象:つみきの会会員限定 かつ 東海地域の方優先
*初回に限り、非会員の方もご参加になれます。
◆定員:15家族を目途
◆内容
12:30 定例会受付開始
12:45 定例会開始・自己紹介
12:55 集団プログラム(希望者20分)
13:15 藤坂代表の公開個別指導(3組x15分)
13:15 松井先生の別室個別指導(3組x15分)
14:00 休憩(10分)
14:10 講義テーマ「生き抜く力 ライフスキルを身につけよう」NOTIA新潟地区スーパーバイザーの松井絵理子先生によるご講義(60分)
15:10 質疑応答(20分)
15:30 休憩(10分)
15:40 交流・懇談(20分)
16:00 定例会終了
16:10 片付け開始
◆講義について
「生き抜く力 ライフスキルを身につけよう」NOTIA新潟地区スーパーバイザーの松井絵理子先生によるご講義
◆託児について
基本的に託児室のご利用は、お子様お一人(兄弟児も含め)に対して大人お一人ついていただきますようお願いします。例えばお父さま1人で兄弟2人を見るというのは、不可ですのでご注意ください。不慮の事故防止のため、このようにお願いしております。ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
今回の定例会に際して託児会場を準備し、外部のボランティアさんによる託児をお願いしております。託児ボランティアさんの人数がまだ確定していませんが、先着数名程度の託児をお受けできることを見込んでいます。託児をご希望の方はその旨メールにて(定例会の申し込みフォームへの入力とは別に、ngytmk@gmail.comまで)お知らせください(先着順に受け付けます)。ただし、期待するだけの託児ボランティアさんを確保できなかった場合、託児受け付けの遅い順にボランティアさんによる託児をお断りし、ご家族でお子さんをみてもらうこととなります。
お子さんは基本的に定例会会場へ入室することはできません。個別指導にご参加いただくお子様も、それ以外の時間はすべて託児会場にてお過ごしいただきます。ただし、乳児のお子様については、静かに抱っこされている場合に限り、会場にお連れいただいても構いません。
◆申し込み
(1) 締切:2024年8月31日(土)23:59まで
(2)方法:以下サイトから申し込みください。
https://forms.gle/m9czcUP98sT2D7jA8
個別指導を希望される方は「はい、希望します」にチェックを入れていただき、必要事項をご記入ください。
※お申し込み後、後日定例会スタッフから、申込者のメールアドレスにご参加いただける旨を連絡させていただきますので、それをもって、「受付完了」とご判断ください。
◆個別指導について
6組限定です。普段されているセラピーについて、藤坂代表とスーパーバイザー松井絵里子より個別指導を行います。
定例会の詳細、資料の送付等については、受付完了者に対し、以後、定例会スタッフよりご連絡致します。
(迷惑メール設定などなさっている方は、このメールアドレスからのメールを受信できるようにしておいてください)
※会場へ直接電話したり、つみきの会メーリングリスト上に書き込みなさらない様お願い致します。
◆参加時の注意事項
・会場にはアルコール消毒液を設置します。
・個別指導のテーブルは、入れ替わり毎に都度消毒します。
・ビデオ撮影について
ビデオ・写真撮影は、プライバシー保護のため、お断りいたします。
個別指導に参加するお子さんを、そのご家族の方が撮影する場合のみに限らせて頂きます。
■オンライン参加の方■
・マイクON、ビデオONでご参加いただきますので、趣旨をご理解・ご了承のうえ、申し込みください。
※ただし、講義や個別指導の時間等は、ホスト側の操作で「ミュート」「ビデオオフ」等、切り替えをさせていただきます。
質疑応答は「チャット」でも受け付けますが、質問の趣旨説明や補足はビデオ・マイクを通して質問者に行っていただきます。
・録画・後日の配信は行いませんので、お時間合う方のみご参加くださいませ。
・当日ご都合が悪くなった場合や、ご自身の機材トラブル等で参加いただけなくなった場合の返金はいたしかねますので、予めご了承ください。
・講義資料は前日までに参加者のアドレスに送付致します。
◆その他(ZOOMについて)
・パソコン、タブレット、またはスマートフォン等からご参加いただけます。ただし、1申し込みにつき、1デバイスでの入室をお願いします。
・ZOOMアプリを事前にインストールください。
・有線での接続の方が、快適にご参加いただけます。Wi-Fi接続の場合は、他の機器の接続を切っていただけると、通信がよりスムーズになります。
・ZOOMのアカウント名・表示名はご本人のフルネームでお願いいたします。また、参加者の確認のため、申し込み名と一致させるようにしてください(でないとこちらの確認がとれず、入室いただけないことがあります)
・参加者には前日までに、招待メールを送付しますので、当日はそちらのリンクからご参加ください。
・お問い合わせは、名古屋定例会スタッフ<ngytmk@gmail.com>までお願いいたします。その際の件名は「定例会問い合わせ(氏名)」として下さい。会場へ直接電話したり、つみきのメーリングリスト上に書き込みなさらない様お願い致します。
・申込をせず、直接会場への飛び込み参加はご遠慮下さい。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
名古屋定例会スタッフ
2024年08月02日
発達相談会を開催します!
こんにちは!
ぽぷり庄内緑地教室です。
9月20日に発達相談会を開催します🌼
参加費無料!ぽぷり庄内緑地教室にて行います。
つみきの会非会員の方や、ぽぷり庄内緑地教室ご利用者様以外もご参加可能です。
(※原則として、お一人様一回まで)
相談員はつみきの会代表で公認心理師・臨床心理士の藤坂龍司が務めます。
その他詳細はチラシをご覧ください。
お申し込みは下記のメールアドレスまで!
「名古屋発達相談」とご指定ください。
popuri.shonai@gmail.com
おかげさまでご利用者様も増え、残り空き枠も少なくなってまいりました。
ご見学・ご相談随時受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ぽぷり庄内緑地教室
愛知県名古屋市西区大野木1-175
052-908-8635
popuri.shonai@gmail.com
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
2024年05月10日
ご利用者様の声
ご利用者様の声を頂きましたので、ご紹介させていただきます。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━
自閉症と中度知的障害の年長の男児です。
ぽぷりが事業所になる前から利用しています。
個別で療育してもらえるので、苦手なことに対して細かな対応をしてもらえます。
ABAをはじめた頃は発語がなかったので、発声の出しやすい音とか教えてもらいました。
今は間違え探しや我慢の練習などをしています。
療育のノウハウがたくさんあるようで、トイトレや癇癪等の困りごとに対して事例をもって、的確にアドバイスしてくれるので分かりやすいです。
またABAの療育を児童発達支援の中でやってもらえて大変ありがたいです。
こどもにとっても良い経験ができる時間になりますが、親にとっても勉強になるし、少し息抜きできるし、良い時間になります(^^)
おもちゃもいっぱいあるし、本人も楽しく通ってます♪
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━
ご見学・ご相談随時受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
愛知県名古屋市西区大野木1-175
052-908-8635
popuri.shonai@gmail.com
2024年04月16日
オープンしました!

こんにちは!
2024年4月にオープンしました、愛知県名古屋市の児童発達支援事業所「ぽぷり庄内緑地教室」です。
日本でいち早く発達障害児のABAセラピーに取り組んできた、NPO法人「つみきの会」のセラピスト育成・派遣部門である㈱NOTIAが設置する、3つめの児童発達支援事業所です。
見学・ご相談随時受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
愛知県名古屋市西区大野木1-175
052-908-8635
popuri.shonai@gmail.com
2024年03月18日
はじめまして
はじめまして、ぽぷり庄内緑地教室です!
現在、4月の開所に向けてスタッフ一同開所準備を行っています。
4月からお子さまの成長のため、精一杯がんばりますのでよろしくお願いいたします。
見学やお問い合わせをお待ちしております!